2017年から2018年にかけて起こった暗号資産(ビットコイン)への投資バブルに僕はぜんぜん乗ることができませんでした。
投資には興味あっても投機には興味が無いと言いますか、それが下手クソなのを自覚していたので、意識的に手を出さないようにしていたのが理由です。
でも、全く触れないのは良くないと思っていましたので、少額を投資していたと言いますか、ビットコインに替えられるポイントを貯めてはたまに交換していました。
今でもCheeese(チーズ)と言うアプリで細々貯めていますしね。
https://kabuyupoyo.com/656/
保有ビットコイン
2017年5月16日にECナビで貯めていたポイントをPeX経由でビットコインに交換したのが僕の暗号資産への投資の最初の1歩です。
当時のBTC価格は約20万円で、16,000円分のポイントが0.0778BTCに交換されました。
・ECナビ
https://ecnavi.jp/
・PeX
https://pex.jp/
その後もポイントが貯まったらBTCに交換するを1年間繰り返し、全部で約3万円分のポイントをBTCに交換しました。
そうやってゲットした0.11727526BTCを今でも保有しているのですが、気づいたら資産残高が約38万円になっていました。
(2020年1月4日に書いていまして、現在のBTC価格は3,254,383円です。)
テンバガー達成です。
たったの2年でテンバガー達成です。
大した金額では無いですし、税制もアレなのでそう簡単には売ったりしないと思います。
逆にまた積み立てて行こうかなと言うモチベーションが沸いてきました。
暗号資産(ビットコイン)は何かと交換してもらえることが多いので、株式投資よりも痛みを感じない投資になり、初心者でも始めやすいかもしれません。
ビットコインCashはハードフォークでもらっただけ
暗号資産の予想(2021/01/05)
世界的な金融緩和ジャブジャブ金余り状態が続く限りビットコイン価格は上昇していくと思います。
コロナが収束すると言いますか、ワクチンの有用性などが確かなものになった時に金融緩和が終わり、それと共に暗号資産と言いますか、株も含めての投資バブルは一旦終了すると思っています。
(株は長い目で見れば上がり続けると思いますけど)
ってことで今年(2021年)の夏くらいまでは一本調子で上げて行くんじゃないのかな?
⇒口座開設がめちゃくちゃ早くできるのはコインチェックです
(最短で翌営業日に取引開始可能)
2021/02/09
イーロン・マスクの買い煽り成功&お咎めなしを見たら今後も同じようなことをする人が出て来そうなので、PeXにあった4,700円分のポイントをビットコインに交換しました。
高値掴みになりそうな気もするのですが、タイミングを見計らってたらいつまでも投資など成功しないので、行くときは思い切っていくしかありません。
今後もポイントが貯まり次第交換していくつもりです。
2021年末
ポイントから交換して増やしたり、ビットコイン決済が使えるお店で試しに利用してみたりした結果、2021年年末時点での保有は約0.1BTCになりました。
円換算で暗号通貨資産は約56万円、利益が約+58万円なので、ここから価値がゼロになってしまってももう損はないと言う状況です。
2022年末
ほぼ半額になってしまいました。
全部円化してしまおうか悩みましたが、大した額ではないので(種銭も2万円くらいだし)、放置していこうかなと思っています。
ビットコインが使えるお店
一時期に比べるとかなり減ってしまいましたが、今でもビットコインで決済できるお店があったので2つ紹介しておきます。
・ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/c/info/payment/bitcoin.jsp
・amaten
https://amaten.com/
ビックカメラは誰もが知ってる家電量販店の通販サイトで、品揃えも良いですし10%のポイント還元があるのでお得です。
amatenはamazonや楽天などのギフト券を販売しているサイトです。
ビックカメラで欲しい物が見つからなかったらamatenでギフト券買えば大抵のものは買えるようになるでしょう。
コメント