女装するのは月に1~2回だけなので、する時に毎回「次何やるんだっけ??」と悩みながらメイクをしています。
たまに忘れて順番が逆になってしまったり、酷い時にはやり忘れて最初からやり直さなくいけなくなってしまったり・・・。
そんなことが起こらないようにメモ書きを残しているだけです。
ブログに書いておけば出先でメイクする時にも見ることができますからね!
随時修正も入りますし、そもそもメイク初心者のメモなので参考とかにはしないで下さい。
(アドバイスみたいな奴はめっちゃ欲しいのでお願いします)
眉毛
メイクとはちょっと違うけど、女装するならば絶対に整えないといけない眉毛。
私は日立(6501)フェイスシェーバーを使って剃ってる。
800円くらいで買えるくせにめっちゃ便利です。

※追記(2020/11/26)
今はシェイバーで短く整えた後に毛抜きで抜いています。
特に残している部分の上側をこまめに抜いています。
髭
深剃りするために5枚刃のT字を使ったりしても青く残ってしまっていたので、お金がそこそこ掛かるけどヒゲ脱毛に通い始めました。
思ってた以上に髭の無くなるスピードは速いです。

カラコン
メイクする前にカラコンを入れるのですが、ずっと裸眼で生きて来た私は入れるのが下手クソすぎてかなり時間が掛かってしまうので、外で女装する時は家で入れてから出掛けた方が良さそうです。
これは忘れないようにしないと。
初めて7桁稼いだジャンルはカラコンだった。MSコンタクトレンズで度ありのえんじぇるからーとか売ってた。それから約10年、自分がカラコン買う側になるとは思わなかったよ。 pic.twitter.com/OHSNCkBeTG
— ゆうぽよ (@kabuyupoyo) February 11, 2020
カラコンは今のところディファインを使っています。
最初はヴィヴィッドスタイルを使っていましたが、今はアクセントスタイルを愛用しています。
※追記(2020/04/17)
ディファインだとあんまり変化がないので、14.5mmのエバーカラーワンデーに変えました。
もうディファインには戻れませんね。
※追記(2020/07/26)
もうカラコンを入れるのにも慣れたので事前に入れたりしなくても大丈夫です。
ビューラー
ダイソーで200円で買ったホットビューラーを使っています。
まつげめっちゃ上がるのでおススメです。
CCクリーム
コントロールカラーのラベンダーを最初に塗って少しでもトーンを上げる。
パンパシフィックHD(7532)のドン・キホーテで買ったキャンディードール使ってる。
益若つばさっぽい顔好きなのよね・・・
界隈だとセザンヌの皮脂テカリ防止下地ライトブルーが600円で有能と言われているので気になっています。
※追記(2020/04/25)
マツモトキヨシ(3088)で買ってきました
CCクリームの方がと言うか、ラベンダーの方が肌が白くなるのでキャンディードールの方が良いかも。
チーク
青髭を隠すためにチークをこれでもかというくらいに塗る。
眉毛の剃り跡にも塗るのを忘れない。
ドン・キホーテで適当に買ったのを使っている。
※追記(2020/04/24)
ヒゲ脱毛のおかげで青髭隠しのチークの量はかなり少なくなりました。
コンシーラー
チークを塗った上に重ねる。
こんなに塗るの?と思ったチークの倍くらい塗る。
いっぱい使うから安物でいいやと思って未だにダイソーで買ったやつ使ってる。
※追記(2020/04/24)
これもチークと一緒で量がかなり減りました。
クッションファンデ
ナチュラル感が無くなってヤバいみたいな口コミが多いミシャのクッションファンデの黒い方を使ってます。
こいつもドンキで買った
自分では厚塗りになってないと思ってるんだけど、周りからどう見られてるかわからないからつらい。
※追記(2020/04/24)
髭隠しのコンシーラーの量が多かったので、それに合わせて黒い方を使っていたのですが、白の方を試してみたい気分になってきました。
パウダーファンデ
お粉を顔全体に。
ドン・キホーテで買った韓国コスメのノーセパムミネラルパウダーを使ってる。
アイブロー
男感を薄くするために明るい色を使う。
そして垂れ気味に。
安いので十分だからセザンヌのアイブロウペンシル使ってる。
眉マスカラ
眉毛の色を明るくするためにちょっと乗せる。
ダイソーの使ってる。
ダブルライン
本来の二重の線よりも2mmくらい上にケイトのダブルラインエキスパートでラインを引く。
ダブルラインエキスパート買った😊 pic.twitter.com/tq4mYtTE61
— ゆうぽよ (@kabuyupoyo) November 27, 2019
切開ラインと垂れ目ラインと涙袋ラインもダブルラインエキスパートで引いておく。
アイシャドウ
アイホール全体に明るい色を入れてからグラデーションを作っていくみたいだけど、、効果が良くわからなくて濃いのだけ入れてる。
あとはブラシでぼかすみたいな。
赤身の入ったアイシャドウを垂れ目ラインの上にのせる。
アイシャドウはセザンヌを使ってる。
アイライン
ペンシルアイライナーでまつ毛の際を埋めた後、リキッドアイライナーで目尻側半分のまつげとその延長部分を垂れ目になるような感じで点を繋げるような形で慎重に書いていく。
ペンシルアイライナーはコンビニで買ったよくわからないやつで、リキッドアイライナーはドン・キホーテで買ったダレノガレのやつ。
涙袋
ダブルラインエキスパートを使って影を書いた後、ピンクっぽいアイシャドーを涙袋にまぶす。
みんなの涙袋を見ているともっとするようなことがある気がしてならない。
マスカラ下地
つけまつげ着けるの下手だからドラッグストアで1,000円くらいで買ったマスカラ下地使ってる。
地肌についても汚れないのでこれでガッツリまつげを上げていく。
カラコンも最初はつけるの苦手だったけどできるようになったからつけまつげも練習しないといけないんだけどね。
マスカラ
ダレノガレのアイライナーが予想以上に良かったからマスカラもこれにした。
ノーズシャドー
女装メイクだといらないって意見もあるみたいだけど僕は鼻が低いのでやってる。
眉間に近いところの三角、鼻先を尖らすための影、鼻を少しでも小さく見せるための小鼻の影。
メンズメイクの時よりもワントーン明るい色でやる。
チーク
低め長めを心掛けて入れる。
濃いのを入れた後に薄いので馴染ませる。
ハイライト
Tゾーンと、鼻筋と、顎先と、頬(チークの上)に入れる。
シェーディング
顎のラインと鼻の下に入れてるくらい。
顎に入れてるのは濃い目のオレンジのチークだけど。
リップ
ケイトのオイルティントルージュのRS1使ってる
ウィッグ
アマゾンで3,000円くらいで買ったの被ってる。
そろそろ良いの欲しい。
あと、帽子類が欲しい。
マフラーみたいな輪郭をごまかせる小物も知りたい。
反省
化粧する回数が少なすぎて全然上達してないのがまずよろしくない。
メイク道具以上に洋服とウィッグを買わないといかん。
メイク動画
勉強になったと思っているメイク動画です。
同じ年代の人のを参考にしたいんだけど無いんだよね・・・
コメント