着なくなった洋服はメルカリで売るのが一番お金になると思うのですが、梱包とか発送とか面倒なのでトレジャーファクトリー(3093)のトレファクスタイルと言うサービスにまとめて買い取ってもらっています。
ブランド古着しか値がつかないのですが、値が付かなかった物は資源回収に回るみたいなので、ユニクロやH&Mなどのファストファッションで買った物も躊躇なく送り付けています。
ゴミとして捨てるよりもずっとずっと良いと思いますので。
・トレファクスタイル
https://www.tf-style.com/
宅配買取準備
トレファクスタイルはブランディアなどの高級ブランド買取サービスと違って段ボールは自分で用意しないといけません。
僕はアマゾンで買いました。
(10個セットだったので7年経過してもまだ使い切れずにクローゼットの中に押し込んであります)
購入した120サイズ(W50.6×D34.0×H33.9cm)でちょうど良い大きさでした。
段ボールに洋服を詰め込んだ後にwebサイトから宅配買取を申し込み、その5日後にヤマトさんが集荷に来ました。
集荷から3日後に査定結果が出て、それを承認すると翌日に登録した銀行口座へと振り込まれました。
ゴミ処分1回目(2013/12)
今回段ボールに詰めて送り付けた服は以下のものたち。
(買った時期と値段は超あやふやな記憶です)
・マルイで買ったロングコート(2年前・15,000円)
・B.C STOCKで買ったブルゾン(4年前・15,000円)
・コムサのジャケット(7年前・10,000円)
・ビームスで買ったダウンジャケット(6年前・20,000円)
・マークジェイコブスのTシャツ(1年前・10,000円)
・ポールスミスのシャツ(4年前・10,000円)
・アーバンリサーチのハーフコート(1年前・10,000円)
・バーバリーのポロシャツ(4年前・10,000円)
・バーバリーの七分丈シャツ(4年前・10,000円)
・コムサの半袖シャツ(6年前・3,000円)
・ビームスで買ったアディダスのハーフパンツ(10年前・3,000円)
・クリストフルメールTシャツ(10年前・10,000円)
・ACミランのジャージ(上のみ・もらいもの)
・イングランド代表ユニホーム(上のみ・もらいもの)
・イングランド代表Tシャツ(10年前・1,000円)
・ナイキテニス用ポロシャツ(もらいもの)
・UNBROジャージ上のみ(10年前・10,000円)
・uhlsportジャケット(10年前・10,000円)
・HEADのジャージ下のみ(もらいもの)
・ナイキのジャージ下のみ(もらいもの)
・なんかよくわらないジャージ下のみ(もらいもの)
・APCのTシャツ(15年前・5,000円)
・LEGOのTシャツ(15年前・3,000円)
これら全部で10,150円と言う結果でした。
1,000円以上値がついた服は開示してくれます。
・アーバンリサーチのハーフコート(1年前・10,000円)→1,800円
・B.C STOCKで買ったブルゾン(4年前・15,000円)→1,200円
・ビームスで買ったダウンジャケット(6年前・20,000円)→1,000円
・バーバリーの七分丈シャツ(4年前・10,000円)→2,000円
・バーバリーのポロシャツ(4年前・10,000円)→1,000円
5品だけで7,000円なので、ほとんどの商品に値が付かなかったようです。
あとTシャツ類などよりもコートやジャケットの方が値が付きやすそうですね。
ゴミを手軽に処分できたので僕的には満足です。
ゴミ処分2回目(2021/07)
クローゼットに収まりきらなくなったのでまた利用しました。
送り付けたゴミ2箱は以下のものたち。
・チャンピオンのフリースジャケット(3年前・12,000円)
・FREAK’S STOREのフェイクスエードコート(7年前・25,000円)
・フリースのジャケット(3年前・5,000円)
・MORGANのデニムジャケット(7年前・10,000円)
・H&Mのフェイクレザーライダース(4年前・7,500円)
・STUDIOUSのステンカラーコート(5年前・30,000円)
・コムサイズムのベルト(7年前・3,000円)
・サラリーマン時代のスーツ(14年前・???円)
・NIKEのパーカー(2年前・6,000円)
・unrelaxingのロングセーター(4年前・5,000円)
・チチカカのロングスカート(古着で買った・1000円)
・ジャーナルスタンダードのロングスカート(古着で買った・1000円)
・謎のセーター(去年純女に貰った・????円)
・謎のフード付きセーター(去年純女に貰った・????円)
・謎のロングスカート(去年純女に貰った・????円)
・水着(20年前・2,500円)
・H&Mのマフラー(3年前・1,500円)
・TAKEOKIKUCHIのチェックシャツ(7年前・10,000円)
・ユニクロのボーダーニット(5年前・2,000円)
・GUのボーダーニット(1年前・2,500円)
・H&Mのボーダーニット(4年前・2,000円)
・GUレディースセーター(1年前・2,000円)
・謎のオーバーサイズセーター(1年前・1,500円)
・ベレー帽(1年前・1000円)
・韓国土産のリング付きキャップ(1年前・15,000₩)
・海外で買った謎のシャツ(5年前・30SGD)
・色落ちや痩せたりして履けなくなったH&MとGUのスキニー18本
(買った時期と値段は超あやふやな記憶です)
梱包してwebから査定申し込みをして2日後に集荷、そしてその翌日に1,150円と言う結果が出ました。
まったく着ていない服なので0円だったとしてもOKのつもりだったのですが、前回よりもかなり安くてガッカリしました。
前回は1,000円以上でしたが、今回は値が付いた服すべての金額を開示してくれました。
・チャンピオンのフリースジャケット(3年前・12,000円)→100円
・フリースのジャケット(3年前・5,000円)→100円
・H&Mのフェイクレザーライダース(4年前・7,500円)→300円
・STUDIOUSのステンカラーコート(5年前・30,000円)→400円
・NIKEのパーカー(2年前・6,000円)→100円
・チチカカのロングスカート(古着で買った・1000円)→20円
・謎のセーター(去年純女に貰った・????円)→10円
・謎のロングスカート(去年純女に貰った・????円)→10円
・ユニクロのボーダーニット(5年前・2,000円)→10円
・GUのボーダーニット(1年前・2,500円)→10円
・GUレディースセーター(1年前・2,000円)→10円
・色落ちや痩せたりして履けなくなったH&MとGUのスキニー18本→80円
STUDIOUSのコートはもうちょっと値がついて欲しかったかな。
逆にスキニー18本に80円も値が付いたのは驚いた。
処分代で逆に取られてもおかしくないアイテムだったので。
(それを踏まえてこのやっすい買取金額になっているのかもしれませんが)
銀行振り込みではなくアマゾンギフト券で貰ったので、20%増量された1,380円を査定価格を承認した翌日にメールで受け取りました。
⇒アマゾンギフト券で買取金額が欲しい人はコチラから申し込み♪
ゴミ処分3回目(2022/04)
1年以上履いていない靴が増えてきたので下駄箱をスッキリするために買い取ってもらおうとしたのですが、トレファクスタイルは10点以上での宅配買取なので、株式会社JUSTY(非上場)の古着comと言うサービスを利用しました。
・古着com
https://hurugicom.jp/
webサイトから宅配買取に申し込むとまず梱包キットが送られてきて、後日それを集荷してもらうと言うブランディアと同じ流れなのですが、僕は手元に段ボールがありましたので、それに詰めて集荷だけしてもらいました。

送り付けたのは次の5足になります。
BIRKENSTOCKのサンダル
NewBalanceのスニーカー
NIKEのスニーカー
FILAのスニーカー
安物のムートン
派手な足元ブームが自分の中に一時期(本当に一時期)あって、その時には履いたけどもう二度と履く事は無いと思ったのと、FILAのスニーカーはサイズが合わなかった(普段27cmだから27cm買ったのにFILAだと28cmにしなければいけなかった)のと、安物ムートンは寒い国にはもう行きたく無いのが処分理由です。
自分にとっては0円の引き取りでも問題ないゴミです。
AMAZONで何か買った時の段ボール
段ボールに雑に詰めたものを集荷してもらったのはwebサイトから申し込んでから3日後。
査定結果が出たのは集荷してもらってから10営業日後でした。
買取価格は100円。
少額過ぎてビックリしたけど、ゴミとして捨てるよりマシと言うか、資源リサイクルしつつ100円もらえたのでOKです。
コメント