2019年9月12日、配信開始となったドラゴンクエストウォークを早速ダウンロードしましたわ。
ポケモンは過去にどのシリーズもプレイしたことなかったので、ポケモンGOに対する興味は持てなかったのですが、ドラゴンクエストは1~5まではしっかりプレイしているのでとても楽しみでした。
(2と3の印象が特に残っています)
あと、私は旅行が好きなのですが、最近はJリーグの試合を観に行く以外に出掛けるきっかけが無かったので、このアプリが新しいきっかけを与えてくれたら良いなとも期待していました。
モバファク(3912)を全力で買っている時に駅メモをプレイする目的で鉄道旅行をしたのも楽しかったですし。
1,000駅以上訪問しましたわ
ドラゴンクエストウォークを初日プレイした感想は「思ったよりもドラクエしてた」のと「おでかけ要素が少ない」です。
ゲーム前半はスライムとかドラキーと言った弱いモンスターとの対戦ばかりでマンネリ感が凄いのですが、第一章の後半くらいから急にモンスターの種類が増えて強くなり、バトル時に少しだけ「負けてしまうかもしれない」というドキドキ感を持てるようになりました。
思ったよりもドラクエしています。
キャタピラーとかいっかくウサギとか懐かしい
モンスターの数はずかんを見ると154種類しか今はいませんが、ポケモンGOみたいに随時増えて行くのかもしれません。
そうするとスタンプラリー的な楽しさは続くと思います。
残念なのはクエストでしょうか?
目的地を自分で決めることができるので、家の近所をただクルクル歩きまわっていれば良く、いろいろな所に行く必要がありません。
ポケモンGOみたいに人が集まる場所があって、それによってプレイヤー以外からも認知されたり、自分以外にゲームをしている人の存在を知る機会がありません。
コレが無いと飽きられると言うか、忘れ去られてしまうスピードが早くなるような気がします。
ソーシャル感を上手に出せるかどうかが私はポイントだと思います。
メガモンスター討伐というレイドバトルみたいなイベントがあるみたいなので、それで他のユーザーのことを意識するようになるかもしれません。
お出掛け要素は今のところ「おみやげ」だけでしょうか?
まだ私はスポットに行っていないのでどんな感じになるのかわかっていませんが、プレイヤー数は多いので全国188ヵ所コンプリートを目指す人も出てくるでしょう。
本日配信を開始しました『ドラゴンクエストウォーク』が、先ほど100万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。
100万ダウンロード突破を記念して、「特別クエスト」を開催致します。特別クエストの開催日程は決まり次第お知らせいたします。 #DQウォーク pic.twitter.com/M0DGSGLfHS— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) September 12, 2019
100万ダウンロードはあっという間だったみたいですね。
メガモンスター討伐
配信2日目にメガモンスター討伐に参加してきました。
レベル15で挑んだのですが、わたしはまったくトロルに歯が立ちませんでした。
たまたま一緒に戦っていた人にとてもとても強い人がいたので勝つことができたのですが、そういう他のプレイヤーに影響される要素があるのはスマホゲームとしてとても良いなと私は思います。
(いくら課金したのか気になりますわ)
モンスター討伐に参加するには討伐手形が必要なのですが、それは1日1回500Gで購入できるので入手は簡単です。
逆に言うと1日1回参加しないと機会損失になりますので、ちょっとしたお出掛けが毎日必要になってしまいそうです。
おみやげ
東京のランドマークのひとつの雷門に行って来ましたわ。
イベントは凄くあっさりしたものでしたし、ご当地的な要素はおみやげ(画像)以外に何も無かったので他のランドマークに行ってみようと言う気ににはなりませんでした。
ご当地モンスターとかここでしか手に入らない武器とかが無いとお出掛けをするモチベーションはなかなか湧きません。
屋久杉に行ったら世界樹のダンジョンがあるとか、秋芳洞に行ったらロンダルキアがあるとかだったら社会的な影響力も多くなると思うんですけどね。
昨日倒したメガモンスターのトロルが今の図鑑の最後(No.154)なので、今後いろいろなイベントや仕掛けが投入されてきそうですけどね。
業績への寄与は?
9月12日(木)に配信を開始した『ドラゴンクエストウォーク』が、本日300万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。
300万ダウンロード突破を記念して、「特別クエスト」を開催致します。開催日程は100万ダウンロード突破記念と合わせて決まり次第お知らせいたします。 #DQウォーク pic.twitter.com/CjHnMIEJQ4— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) September 14, 2019
配信3日目で300万ダウンロードを達成したみたいです。
2018年のゲームアプリの売上ランキングが以下みたいな感じなのですが、私がプレーした限りだとここに食いこんで来てもおかしくないかなと思います。
2位Fateの885億
3位パズドラ487億
4位荒野行動404億円
5位ドッカンバトル340億円
6位ツムツム270億円
7位グラブル264億円
8位ポケモンGO251億円
9位パワプロ219億円
10位アイマス202億円
スクエアエニックスの「2019(平成31)年3月期 決算短信」を見ると、去年の売上は約2710億円なので、業績への影響は少しありそうな気がします。
ってことで、、、、
スクエニの株を少し買いました
私がドラクエウォークに飽きたら売ろうと思います
2019/11/07
決算はかなり良いけど、みんなはもっと良いものを予想してた雰囲気を感じる。
次の決算はインパクトありそうだけど、私はドラクエウォークに飽きてきたので近々売ろうと思います。
2019/11/08
決算翌日にスクエニ株を売却。
2ヶ月弱保有して132,696円の利益でした。
売った理由はドラクエウォークに飽きたからで、今後も売り上げは積めるでしょうが、市場の期待には応えられないんじゃないと思ったから。
ドラクエ2のイベントが始まって予想以上に面白ければ買いなおすかもしれませんが、似たようなものの繰り返しだとどんどんユーザーが離れていくと思います。
コメント