アマゾン株を購入した理由は、どんな事業モデルなのか理解しやすい、日本語でも情報が入って来る、大企業なのに成長期待があるからです。
外国株に分散投資したいですけど、手間とリスクは増やしたく無いですから。
一番のリスクは独占禁止法への抵触くらいで、それ以外は特にニュースを追わなくても良さそうですし。
2018/03/29
1,423.33ドルで1株購入。
手数料など取得にかかった費用はその時の為替で153,220円でした。
投資戦略
アマゾンに対する投資戦略はただひたすら買い上がり(ナンピン)です。
リーマンショックの時もそれが正しかった訳ですから、物凄い不況が来そうになっても(来ても)そのスタンスを変えないつもりです。
経営者が変わったり、経営方針が変わったりしたら、その時には考え直さないといけませんが。
目標
アマゾン株だけにするかはわかりませんが、私の今くらいの資産規模だと4分の1くらいは外国株にしたいと考えています。
日本は少子高齢化が進み、成長があまり期待できないので分散は必須だと思うのですが、今はまだ攻めの投資をしたいので、勢いのある個別を探しやすい日本株の割合を一気に減らすことはできません。
そういう投資は5銘柄以内しか私には無理なので、資産が増えたら外国株の割合も増えていくと思います。
2019/09/12
アマゾン株をすべて売却しましたわ。
利益は971ドルで、日本円にしたら10万円くらいです。
売ったお金はすべてビザの購入に使いました。
ビザに資金を集中する方が今は良いような気がしまして。

2021/02/24
米国株はVISAに集中させていたのですが、ちょっと額が多くなってきたのでAMZNにも分散させようと思って買い戻しました。
日本株:VISA:AMZNが1:1:1くらいになるように調整していきたいかも。
2021/06/07
生活費を捻出するために株式を売らなければいけなかったのですが、アドベンチャー(6030)とVISA(V)の調子がAMZNに比べれば良いので、分散を考えて買い始めたものの売ってしまいました。
3ヶ月くらい保有しましたが株価はヨコヨコで損益はほとんどありませんでした。
コメント