【-752,747円(-3.6%)】2019年株式投資パフォーマンス

2019年の投資結果は以下の通りですわ。
 

01月:+423,756円(+2.0%)
02月:-518,361円(-2.4%)
03月:+1,371,892円(+6.2%)
04月:-1,326,323円(-5.9%)
05月:+10,152円(+0.0001%)
06月:+408,893円(+1.9%)
07月:-698,627円(-3.3%)
08月:-603,984円(-2.9%)
09月:-1,737,496円(-8.7%)
10月:+233,747円(+1.2%)
11月:+1,265,037円(+6.8%)
12月:+418,567円(+2.2%)

年間:-752,747円(-3.6%)

 
twitterを見ている限り世間はバブルみたいだったのですが、私はまったく勝てず苦しい日々を送ていました。

特に9月のホットランド増資直撃が痛かったです。

 
2019年は本業もうまくいかず証券口座から90万円を出金しました。

来年も今の調子が続くと200万円くらい抜くことになるので、2020年は株で少しでも補填できるように頑張らないといけません。

 
当面の目標は2018年10月に陥落してしまったアッパーマスへの復帰。

アッパーマスくらい無いと海外旅行とか夜遊びとか行く気になれないんですよね・・・。

 

 
2016年5月にカブドットコム証券から楽天証券に資産を移したんだけどそこから3年半で700万円しか増えてない。

ピークは2018年11月の2,840万。

アッパーマスになかなかなれませんわ。

 

2018年以前の投資成績のまとめはこちらから~

【+14,178,578円】2012年~2018年の株式投資パフォーマンス
私が株式投資を本格的に始めたのは2006年くらいですが、正確なデータが残っているのは2012年からなので、そこからの投資成績を振り返りたいと思います。 どんな銘柄をどれだけ持っていたとか、数字以外の部分の記憶はあやふやなので細かくは書...

 

スポンサーリンク

 

12月


きっと最後のmytradeキャプチャ

 
12月は+418,567円(+2.2%)と個人的にはまぁまぁな成績でしたが、他の投資家さん達と比べてぜんぜん稼げていないので、相対的に破産したみたいな気分ですわ。

特に後半の優待権利落ち日周辺での振る舞いがとても下手でした。

 
今のポジションです。
 

 
IBJをすべて利確し、権利落ちで値下がっていたホットランドを買い増しました。

買い戻すのどうやら早すぎだったらしく含み損になってしまいましたが・・・。

 
MasterCardはまだ1株だけです

米国株比率が28%くらいなのですが、40%くらいまで引き上げるのにVISAと分散させて買って行こうかなと思っています

(MA)マスターカード - VISAだけにするのはリスクかなと思って購入しました
国際ブランドで世界第2位のシェアとなるマスターカード(Mastercard,ティッカーシンボル:MA)を購入しました。 アメリカ株VISAしか買ってなくて買い増そうと思ってるけど、その資金はMasterCardに分散させた方が良い...

 

スポンサーリンク

 

11月

myTrade
今年いっぱいはmyTradeで

 
11月は+1,265,037円(+6.8%)とかなりプラスでしたが、税金を支払う為に100万弱出金したので証券口座内の金額はほとんど増えていません。

プラスの要因は増資でGDしていたホットランド(3196)が12月末の優待権利日に向かい上昇し窓埋めしたこと、IBJ(6071)が好決算からの上方修正をしたこととしたいのですが、地合がめちゃめちゃ良かっただけっぽいです。
 

 
しかも完全に読み間違えました

ドラクエウォークに飽きて売ったスクエアエニックス(9684)のお金をすべてVISA(V)の買い増しに使ったり・・・

(9684)スクエア・エニックス・ホールディングス - ドラゴンクエストウォークを配信初日にプレーした感想は「おでかけ要素がもっと欲しい」です
2019年9月12日、配信開始となったドラゴンクエストウォークを早速ダウンロードしましたわ。 ポケモンは過去にどのシリーズもプレイしたことなかったので、ポケモンGOに対する興味は持てなかったのですが、ドラゴンクエストは1~5まではしっ...

 
しかもスクエニは順調に上げてきていますしね
 

 

今のポジションです
 

楽天証券
来年からは楽天証券のキャプチャにします

 
ホットランド、VISA、IBJのみです。

VISA、IBJは長期目線、ホットランドは優待権利を跨がずに売ると思います(たぶん)。

 

スポンサーリンク

 

10月

10月は+233,747円(+1.2%)で、年間は-2,435,361円(-11.6%)となりましたわ。

9月の増資で大きく下げたホットランドがじわじわとリバウンドしたのが今月プラスになった理由です。

そのホットランドは30日にまぁまぁの3Q決算を出し、翌31日に大きく下げるというクソなことをまたやってくれちゃいましたが・・・。

(3196) ホットランド – 築地銀だこの成長力はほぼ無いけど、居酒屋企業になって復活するかも?
ホットランドに興味を持った理由は、最近になって街中で居酒屋形態の銀だこを多く見るようになったからです。 銀だこブランドを利用した居酒屋企業にシフトチェンジとまではいかないかもですが、新規の出店計画も多く、そこで売上利益の多くを稼ごうと...

 

私の保有はこれの他にVISAがあるだけで、VISAが2番目に大きなポジになってます

 

VISAとIBJは長期目線、ホットランドは12月末の優待権利日までに方針を決める、スクエニは私がドラクエウォークに飽きたら売るつもりです。

 

スポンサーリンク

 

9月

 
ホットランドの増資を被弾したので9月は-8.7%と大変な結果になってしまいましたわ。

年間の成績も-12.7%と本当に冴えません。

無能過ぎて悲しくなります・・・。
 

 

ドラゴンクエストウォークを初日にプレイして面白かったので、ホットランドを少し減らしてスクエアエニックスをちょっと購入しました。

コロプラはなんか嫌いなので眼中になかったのですが、規模的に正解はそちらでしたね。

(9684)スクエア・エニックス・ホールディングス - ドラゴンクエストウォークを配信初日にプレーした感想は「おでかけ要素がもっと欲しい」です
2019年9月12日、配信開始となったドラゴンクエストウォークを早速ダウンロードしましたわ。 ポケモンは過去にどのシリーズもプレイしたことなかったので、ポケモンGOに対する興味は持てなかったのですが、ドラゴンクエストは1~5まではしっ...

 

米国株はアマゾンを全部利確してビザを買い増しました。

(AMZN) アマゾン・ドット・コム – 外国株への分散投資をする時に無難な存在
アマゾン株を購入した理由は、どんな事業モデルなのか理解しやすい、日本語でも情報が入って来る、大企業なのに成長期待があるからです。 外国株に分散投資したいですけど、手間とリスクは増やしたく無いですから。 一番のリスクは独占禁止法へ...
(V)ビザ – キャッシュレスの大本命として国際ブランド1位のVISAを買ってみた
キャッシュレス化がどんどん進んでいく中、どこがそのシェアを取り成長していけそうなのかをずっと考えていて、クレジットカード会社に転換して好調だった丸井グループ(8252)を保有してみたりもしましたが、最終的に世界ナンバーワン国際ブランドのVI...

 

※保有株(大きい順)
ホットランド(3196)
スクエア・エニックス・HD(9684)
IBJ(6071)
ビザ(V)

 

スポンサーリンク

 

8月

YLを更新したり、2,000万円を割ってしまうなどがあった8月の月次は-2.9%で、年次は-4.4%となりましたわ。

売買はまったくしていません。
 

決算が良かったIBJが伸びましたけど、月次の悪かったホットランドが下がってしまってトータルでは圧倒的にマイナスでしたわ。

少しホットランドの数を減らしていこうと思っています。

 
景気は悪くなっていきそうな気がしますが、現物だけなのでキャッシュポジションを増やそうとかは今のところ考えていません。

私は投資の才能とかまったく無いので、再inするタイミングとかきっとわからないでしょうから、ずっといるしかないんです。

 

去年の11月末には2,850万円もあったのに今はギリ2,000万円。

とっても貧乏ですわ。
 

 

※保有株(大きい順)
ホットランド(3196)
IBJ(6071)
ビザ(V)
アマゾン(AMZN)

 

7月

最終日に決算跨いだホットランドで爆死して月次は-3.3%、年間では-1.6%にマイ転してしまいました。

ホットランドの2Q決算は悪く無かったと私は思ったので、どういう視点で売られているかサッパリわかっておりません。

(3196) ホットランド – 築地銀だこの成長力はほぼ無いけど、居酒屋企業になって復活するかも?
ホットランドに興味を持った理由は、最近になって街中で居酒屋形態の銀だこを多く見るようになったからです。 銀だこブランドを利用した居酒屋企業にシフトチェンジとまではいかないかもですが、新規の出店計画も多く、そこで売上利益の多くを稼ごうと...

 

ホットランドにかなり寄せていました。

この状態でのまたぎ失敗だったので被害が大きかったです。
(mytradeのポートフォリオには米国株が反映されていないので、87.48%になっていますが、実際は70%くらいです。)

 

※保有株
ホットランド(3196)
ビザ(V)
アマゾン(AMZN)
IBJ(6071)

 

スポンサーリンク

 

6月

6月は中盤まで調子よかったのですが、後半失速してしまいました。

G20前で様子見ムードになっているのかもしれません。

月次は+1.9%、年初来は+1.8%とプラスになれて良かったです。

 

保有株の大半はホットランド(3196)です。

優待権利確定前に減らして、確定後に少し多めに戻しました。

まだまだホットランドの認知度は低そうなので、ここに勝負を掛けてしまおうかなと思っています。

他の投資アイディアもぜんぜん沸きませんし・・・。

(3196) ホットランド – 築地銀だこの成長力はほぼ無いけど、居酒屋企業になって復活するかも?
ホットランドに興味を持った理由は、最近になって街中で居酒屋形態の銀だこを多く見るようになったからです。 銀だこブランドを利用した居酒屋企業にシフトチェンジとまではいかないかもですが、新規の出店計画も多く、そこで売上利益の多くを稼ごうと...

 

鳥貴族(3193)は売り切りました。

早かったかもしれませんが、メニュー改定で客足が戻ってるだけと思っているので、これ以上ひっぱる握力は私にはありません。

(3193) 鳥貴族 – 既存店のお客さんが戻ってきた気がしています
私のおすすめメニューは唐揚げ! 私の家から一番近い鳥貴族は電源が各テーブルにある&wifiも無料で使い放題なので、ノートパソコンを持ち込んでひとりでお仕事をしたりしています。 スタバでマック開いてドヤぁ!ってしている意識高い...

 

自分がイナゴになってただけのSHINPO(5903)も売り切りました。

とても情けない投資です。

(5903)SHINPO – 焼肉ライクが大ブレイクすれば無煙ロースター特需に沸くかもしれない・・・
ひとりで気軽に行けるの焼肉屋さんってホルモン屋さんみたいなところが多く、私はひとりではなかなか行く勇気がわきません。 友達と予定を合わせて普通の焼肉屋さんへ行けば良いのですが、みんなパートナーがいて最近はなかなか一緒にご飯に行く機会も...

 

まだ投資金額は少ないですが、IBJ(6071)に再inしました。

私は単純なので読んだ本の影響をすぐに受けてしまうのですが、最近読んだ千年投資の公理の壁を作れている企業だなと思いまして。

米国株のビザと同じように長期目線でちょっとづつ積み上げられたらなって思ってます。

(6071) IBJ – 日本結婚相談所連盟やPARTY☆PARTYを運営する日本最大の婚活企業
少子化対策の大本命である婚活セクターで注目しているのはIBJ(6071)です。 リンクバルやネットマーケティングと言った競合もありますが、IBJは下流から上流まですべて押さえている強みを持っています。 世の中にある出会い事業...
(V)ビザ – キャッシュレスの大本命として国際ブランド1位のVISAを買ってみた
キャッシュレス化がどんどん進んでいく中、どこがそのシェアを取り成長していけそうなのかをずっと考えていて、クレジットカード会社に転換して好調だった丸井グループ(8252)を保有してみたりもしましたが、最終的に世界ナンバーワン国際ブランドのVI...

 

 

※保有株
ホットランド(3196)
ビザ(V)
アマゾン(AMZN)
IBJ(6071)

 

スポンサーリンク

 

5月

2019年5月は+0.05%とほぼ横ばいでした。

ラスト3日までは+2%くらいあったんですが、最後にドカッとやられちゃって・・・。

せっかくプラ転した年間成績も-0.2%になってしまいました。

お金を全然増やせない自分の無能っぷりが嫌になります。

早く専業投資家になりたい。

 

ホットランド(3196)がポートフォリオのメインのままです。

初めて買ったのが去年の9月なのでかなり長い付き合いになってきました。

 

そして株主優待はなかなか使い切れる気配がありません。

たこ焼きは好きだけど、炭水化物の塊りだから太りそうで怖いのよね。

 

 

ブログ始めてみたけど書くこと無いわね。

頻繁に売買するスタイルだったり、資金量があって複数銘柄を保有したりしていたら書く話題もたくさんできるかもですが、私はそのどちらにもあてはまりませんし・・・。

でも、いろいろ考えなきゃいけないと去年くらいから思っていて、なんとなくでやってきたのを反省しないといけないと思ってるから、まずは記録することから始めないとだし。

 

※主な保有株
ホットランド(3196)
鳥貴族(3193)
シンポ(5903)
アマゾン(AMZN)
ビザ(V)

 

スポンサーリンク

 

1月~4月

4月以前の成績はtwitterアカウントを作る前で、mytradeをキャプチャしたりしていなかったので、雑な紹介になってしまいますが許して下さい。

4月:-1,326,323円
3月:+1,371,892円
2月:-518,361円
1月:+423,756円

1月~4月は上がったり下がったりでヨコヨコでしたわ。

昨年から勝負をかけていたアドベンチャー(6030)を売り切ったりしてポートフォリオはけっこう変わったりしました。

(6030) アドベンチャー -格安航空券比較サイト「skyticket」運営のOTA
東証マザーズに上場するアドベンチャーは格安航空券予約サイトのskyticketが主力事業で、さらにその周辺事業を拡大させていくことで顧客単価を上げている企業です。 (ホテル予約はエクスペディアとのAPI連携でアフィリエイトみたいなものです...

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました