2013年末に10年以上住んだアパートが取り壊されることになり、引っ越しをしなければいけなくなったのですが、その時に少しでも荷物を減らそうと思って、部屋にある使っていない物やいらない物をどんどん処分しました。
処分の方法はゴミとして捨てるのではなく、できるだけ買取サービスを利用してお金に変える、仮に値段がつかなくても0円で処分できるならOKと言うクソ客スタンスで行いました。
以前にもブログでデファクトスタンダード(3545)のブランディアでブランド品を、トレジャーファクトリー(3093)のトレファクスタイルで古着を買い取ってもらったのを書いているのですが、流れはそれとほとんど一緒です。


今回はリネットジャパングループ(3556)のネットオフで本とCDとDVD、もえたくでクレーンゲームで取ったフィギュアを買い取ってもらったのでその結果報告です。
ネットオフ
17時にネットから買取申し込みをしたのですが、翌日の午前中にはヤマトさんに集荷してもらえました。
ネットオフ側に梱包用の段ボールを用意してもら場合、翌日にヤマトさんから段ボールを渡される→翌々日に集荷と言った感じで時間がもう少しかかると思いますが、僕はトレファクスタイルで買取してもらった時に自分で用意した段ボールが余っていて、それを使い切るためにネットオフからは段ボールを受け取りませんでした。
こう言うのが6箱できました
ネットオフにはかなり大量の古本を送り付けました。
・文庫本285冊
・コミック72冊
・ビジネス書みたいなワイド本83冊
・新書37冊
・技術書?10冊
・CD28枚
・DVD15枚(内4枚はアレ)
アレなDVDはブックオフで買い取ってくれるのかわからなくて悩みましたが、販売ページの方を見たら売っていたので大丈夫かなと。
集荷がが終わった後に控え伝票を見たのですが、1箱あたり送料が740円(6箱で4440円)もかかっていました。
ゴミの様は本500冊の買取でこんなに送料がかかっていたら利益は少なそうです。
(査定金額がその分安くなるだけでしょうが)
査定結果が出たのは1週間後。
20%買取額アップキャンペーンと言うのもあって全部で14,025円でした。
(DVD14枚値がついたって事はアレ系も売れると言う事です)
値がつかない本がとっても多っかったのですが、そもそもブックオフで100円で買った文庫やコミックが多かったので仕方ないかなと。
これだけ量があるとメルカリで売るとかは絶対ムリなので、2度と読むことは無いだろう、手元に置いておく必要は無いだろうと言った本が増えたらまたネットオフを利用したいと思います。
・ネットオフ
http://www.netoff.co.jp/
もえたく
2016年10月にもえたくと言うネットオフ(ブックオフ)のフィギュアなどの萌え系グッズ専門買取サービスを利用してUFOキャッチャーで取ったプライズ品を買い取ってもらいました。
UFOキャッチャーで取ったプライズ品はどれも取れそうだから取っただけで、別に好きなキャラクターの物では無かったです。
今回は梱包用の段ボールをもえたくさんで用意してもらったので、買取の流れは以下のようになりました。
↓
2日後に段ボール届く(3日目)
↓
翌日集荷(4日目)
↓
3日後に査定結果がメールで届く(7日目)
↓
2日後に入金(9日目)
送られてきた段ボール
買い取ってもらうのはフィギュア1個、バスタオル1個、ぬいぐるみ2個。
集荷から3日後にメールで届いた査定結果がこれ。
たったの160円。
UFOキャッチャーで取ったプライズ品には価値が無いみたいです。
強制退去はお得だった(?)
2013年末にアパートを建て替えるとのことで引っ越しをしたのですが、その時に入居時に支払った敷金は全額返還されましたし、引っ越し先で支払った敷金とか礼金とかいろいろ、引っ越し代、ボロボロの家電の処分料など、かなり大きな金額を負担してもらえました。
引っ越しはいつかしなきゃなと思いつつ、面倒なので先送りしていた状態だったので、良いキッカケにもなりましたし。
コメント