高崎駅で買った名物駅弁「だるま弁当」で500円玉貯金をした結果

当ブログはアフィリエイト広告・アドセンス広告を利用しています

数年前に群馬県へ旅行した帰りに高崎駅で名物の駅弁「だるま弁当」を購入しました。
 

 

 
こう言う山菜系のお弁当、若い頃はまったく興味なかったのに、歳を取った今では最高に美味しく感じます。

 
ついでにだるま弁当を製造しているのは高崎弁当株式会社(非上場)で、JR東日本(9020)との資本関係等はありませんが、高崎駅構内での立ち食いそば屋さんを運営したりもしています。
 

スポンサーリンク

 

満杯の貯金箱

今だったら絶対にしないのですが、だるま弁当の器は食べ終わった後に貯金箱として活用できるので、500円玉貯金をしてみました。
 

 
お口から500円玉が入らなくなったので貯金は終了です。
 

 
蓋を開けたら何枚かこぼれた。
 

 
10枚で5,000円。
 

 
これで50,000円。
 

 
この辺になると数えるの完全に飽きてくる。
 

 
これが最終結果。

合計で223,000円でした。

思ったより凄い少ない。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました